2016年7月24日日曜日

遥かなるロシア 厳しい情勢ですね




夏という時は身近なものから、社会、世界の動きが激しくて此処にもあそこにも大小の火の手が上がって、日本近海が危険だと心配していたら、ロシアの飛び地バルトカ海のカリニングラードがNATO軍によって包囲され、日本近海とよく似た状況が展開しているのですね。

今は老いたゴルバチョフ氏が 「私が冷戦を終わらせた。しかし既に戦争の準備ができてしまった。」 と嘆いておられるという話を聞きました。

ロシアのドーピング問題も国家ぐるみと言われて、当然のことながら世界を怒らせ呆れさせることながら、一触即発のバルト海の様相を知ればドーピング問題に対する、世間のバッシングの激しさが分かるというものです。

然し、この世界危機の背後の真相は何でしょう?



Summer is the busy time from individual, society, and nation. I am worried about South, East China sea because of China where is dangerous. Now I know  Kaliningrad of Russia is surrounded by NATO troops. similar situation around the south, east China sea.
Now Mr. old Gorbachev, "I have put an end to the Cold War. But already. The preparation had made of the war," I heard a story that doth lamented.
Russian Doping problem, of course this is matter make angry to the world, knowing the appearance of hair-trigger of the Baltic Sea, is understood the severity of the public bashing is.
However, what is the truth behind this world crisis?

2016年6月19日日曜日

遥かなるロシア ピアノの発表会


Image result for モネ ピアノを弾く少女


お隣のロシアさんの、若い娘達が通うピアノ教室の発表会がよかったですよ。 
教室の先生はベロルシアからやってきた婦人なので、十数人の生徒もほとんどロシア人で先生のクラス ルームは,「ダー」「ハラショー」「スパシバー」なんて単語が、行き交わっておりました。 
私達家族もロシアに居たときには、わが娘も息子もピアノやギター教室に通い発表会にも参加しました。 
なにせ授業料が、$1とか$2とか、”これは有難い。子供達に楽器を習わせるチャンスだ” と思うとともに、こんな小さな金額で教える先生方を気の毒に思いましたが、先生方はとても熱心で、熱心すぎるとしばしば思いました。  
お隣のロシアさんも、移民1世で生活は楽ではないけれど、子供には熱心に教育をしております。 
ロシア人は食うや食わずでも子供達には一生懸命勉強させ、ごく普通にピアノも弾けるようにするし、歌も上手に歌えるようにするし、住む家は傾いていても、ひたすらファッションに気を配り、「芸術でメシは食えない」ナゾと言う事もなく、その文化度は強面の大統領が支配する国とは思えませんね。 
優れた国を築く事ができる、才能がある人々と思われます。


Three young daughters of our Russian neighbor invited us for  piano recital for their piano class.
Piano teacher is a lady who came from Veraruisu that her most students are Russian. So in her class are going around  "Dah," "Harasho" "Supashiba".
In the time we  were in Russia, my daughter and  son were also participated in the recital went to the piano or guitar class.
They asked all tuition was $ 1 or $ 2 .This was a chance to learn instruments to children,  I felt sorry for the teacher to teach in such a small amount of money. The teachers are very enthusiastic to teach, often it was eager too much.
Our Russian neighbor is  the first generation of immigrant so their life is not easy. But parents are eagerly educate for children. Russians are giving serious education  to  children not only study but also many kind of art and fashion even they are not enough to eat also living humble  house. Seems like they never say "Study art you can not eat in your future."  Hard to believe this kind of culture living under strong dominating leader.
It seems that they have a talent that can build a better country.

2016年6月3日金曜日

遥かなるロシア 横転した車のそばで眠り呆ける2人の男性


 ロシアの荒野で横転した車と酔っ払い(出典:http://www.mirror

ロシアで、横転した車にもたれかかって眠り呆ける、2人の男性の姿が撮影された。 
横転した車に持たれかかった男性たちの足元には空になったウォッカのボトル
飲酒運転で路肩に転がり落ち、自暴自棄になってやけ酒をあおったとみられる。 
所は果てしない荒野の広がるムルマンスク州、通りがかりの人が助太刀を申し入れたけれど、起きるのも面倒くさいと断られたそうです。 
*写真を見れば横転ではなくて仰向けにひっくり返っていますね。
出典:http://www.mirror.co.uk (TechinsightJapan編集部 Joy横手)
写真を見て 「どこの国のお話か?」 ロシアのお話。「なるほど」息子と納得いたしました。
ところでプーチン大統領は、お酒を飲まない人だそうですね。 
女性達の支持率が高いのは、当たり前ですよ。



sleeping two men were in near the upside down  car.
empty vodka bottles are around
Roll down to the shoulder of the road in the drunk driving, after accident in desperation drink again.
Place the Murmansk province of endless wilderness, passerby was offer to help them but even they seemed like troublesome to get out. they said "no thanks".
Source: http: //www.mirror.co.uk
(TechinsightJapan Editorial Joy Yokote)
"Which country of the story? " to see the photo. "Russian story." We convinced the "aha" with son.
By the way President Putin, I hard he is not drink liquor.
Of course he can gets a great support of Russian ladies.
Vodka-drinking motorist's found empty bottle and over turned car.

2016年5月27日金曜日

遥かなるロシア 1905年5月27日は





111年前、1905年5月27日は日本海海戦の大勝利の日でした。 
哀れバルチック艦隊は33,340キロ先の”遠すぎる戦場”を目指し、バルト海ラトビアのリバウ軍港を1904年10月15日出航。半年以上の多難な航行を半年以上も続け、ほぼ全滅してしまいました。 
ロシアが余りに派遣主義だったので、イギリスを始めとしたヨーロッパの国々が心して日本を守ろうとしたわけではなく、自国の防衛の為にもロシアを快く思っていなかったので、この一行は行く道々散々な妨害に合い、巨大な戦艦はスエズ運河も通過できず、粗悪な石炭しか手に入らず、乗組員達は初めて戦う日本艦隊の心配をしながら、いやな日々を過ごしながら、ホウホウノ体で戦場にたどり着き全滅の憂き目に会ってしまいました。 
普段からの隣人への心得が大事ですね。


111 years ago, on May 27, 1905 was the day of the great victory of the Battle of Japan Sea. Poor Baltic Fleet was aimed at "too far battlefield" of 33,340 kilometers away, departed Ribau  port of the Baltic Sea Latvia October 15, 1904. Six months  sailing,  In battle, it has almost wiped out.
Very often Russia was too much aggressive to the neighbors that  European countries they didn't like Russia, they gave a lots of trouble to this flee that helped Japan. Huge battleship was not even able to pass through the Suez Canal, On the way crew members were worried about   the first fight of the Japanese fleet , finally lost war.
It is important to be a nice for neighbors in our daily life. 

2016年5月20日金曜日

遥かなるロシア 国産車




ロシアの新型国産軍用車がプーチン大統領に披露され、事もあろうにプーチン氏の目の前で、ドアーが開かず取手だけが取れてしまったと、”プーチン苦笑い” と、 ”アッ”というまに映像が世界に流れてしまいましたね。 
だから安部首相と会談して、技術援助を頼もうと言うお話になるのですけれど。 
「ロシアにも国産車があるんだー」 との声も上がりましたけれど、在るのですよね。 
6社ほどの会社が ”ボルガ” とか “ラダ” とか名をつけて生産しているそうです。 
10年以上も前にロシアでお目にかかったロシア国産車は、今も健在であるそうです。 
質実剛健、飾り気なしの車で新車が$5000.00とかで、「アメリカに持って帰ろう」と夫がかなり乗り気でおりましたが剛健ではなさそうで、よく故障しておりましたような。

New made in Russian military vehicle, the door was not opened but only handle was came off. That happened in front of  President Vladimir Putin. This news went around the world with picture so quick.
So Mr. Putin  met with  prime minister Abe, need to ask about  the technical support to him.
"I didn't know Russian made car." many people says. It is existing.
There are about six companies are making car in Russia that named  "Volga" or "Lada". etc.
We met Russian made cars in Russia more than 10 years ago. It was  simple and humble design but was not strong.
The new car was selling around $ 5000.00  "Let's take it home" said my husband. but we saw very often it was broken down on the street.

2016年5月8日日曜日

遥かなるロシア トーポリ тополь (Topol)


Image result for トーポリ 綿毛


林の中の新居の初の皐月。 
トーポリの綿毛が雪のように舞う皐月は、車の掃除が忙しい。 
綿毛が舞うと思い出す。 
トーポリの綿毛が夥しく乱舞する、ロストフ ナ ダヌーの町。 
綿毛の乱舞する空中、そして地上で土ぼこりを友達にして、渦を巻いて竜巻のように移動する綿毛、「ウワー」と夥しい渦を見ていると、先方を歩く少年がその綿毛にライターで火をつけました。火はぱっと燃えぱっと消えました。 「あんなことしたら駄目よ。」と息子に言い聞かせ。
モスクワを始めとしてロシアの町々このような有様で、余りに凄すぎるとロシア人は思うらしく、”トーポリは第二次大戦後街路樹としてアメリカによって紹介された。アメリカはロシアが嫌いで迷惑をかけてやろうと思ったに違いない” との噂も流れているとも言われています。それにしても植えに植えまくりすぎたみたいですね。 
こうして我慢してきたロシアの人々も、かなり困り果てたらしく今後はリンゴと桜桃に植え替えていくかもしれないそうです。 
ロシアの風物詩が、一つ失われていくのでしょうか。

 Beginning of May in the new house in the woods.
Every day fluff of topol are dancing as snow this make me busy in the cleaning of the car.
I remember when the cotton is dancing.
Town of Rostov Na Danu in Russia the fluff of the topol were dancing around.
wild dance of fluff in air, pick up the dust in ground fluff together that moves like a tornado,  working the street one boy in front of us,  on fire with a lighter to the fluff . The fire went out suddenly burned out suddenly.
Many town in the Russia, people are thinking this is too much, so some rumor is going around "Topol was introduced by the America as a roadside tree after the Second World War. they were giving us trouble because America does not like Russia."  Anyway it seems too many planted.
Russian people now they are trying to change  to apple and cherry instead.
This is little bit sad loosing Russian famous cotton snow.


2016年5月1日日曜日