Three young daughters of our Russian neighbor invited us for piano recital for their piano class.
Piano teacher is a lady who came from Veraruisu that her most students are Russian. So in her class are going around "Dah," "Harasho" "Supashiba".
In the time we were in Russia, my daughter and son were also participated in the recital went to the piano or guitar class.
They asked all tuition was $ 1 or $ 2 .This was a chance to learn instruments to children, I felt sorry for the teacher to teach in such a small amount of money. The teachers are very enthusiastic to teach, often it was eager too much.
Our Russian neighbor is the first generation of immigrant so their life is not easy. But parents are eagerly educate for children. Russians are giving serious education to children not only study but also many kind of art and fashion even they are not enough to eat also living humble house. Seems like they never say "Study art you can not eat in your future." Hard to believe this kind of culture living under strong dominating leader.
It seems that they have a talent that can build a better country.
そうですね。
返信削除以前からロシア民族の芸術的レベルの高さに
感心していましたが、日常がそのような価値観なのですね。
外形よりも内容を充実させて、豊かな人生を築いていく、と
いう生き方なのでしようか...
こんな国には共産主義が根付かなかった、という事でしょうか。
決して中までで赤く染まってはいなかったのだと思う事がしばしば
です。
ロシア人の先生とクラスの生徒さんたち、
何故にアメリカに来られたのかしら?
芸術、教育各部門の裾野がとても広いと思います。
返信削除外形もとても気にするのですよ。
隣の娘3人ナゾ、見栄えのしない家に住むのがいやだとか、見栄えのしない車で送り迎えをして欲しくないとか、甚だしくは、自分達のポンコツ車が壊れて、我が家の車を使っていながら、この車はみすぼらしいから自分は乗らないとかに至ってはかわいげがないですよ。ビューイックの年代車ですよ。
更にクリスマスツリーがみすぼらしいからもっと大きなのが欲しいとか、この服は好きだとか嫌いだとか、etc.etc.etc.
我が家の息子娘達がこの様な御託を並べた事ナゾ在りませんでした。
ロシア人はアメリカに来ると外的になると言う評判ですけれど、自国においても ”どうしてどうして” です。
興奮してしまって失礼をしました。
こう書いていると、アメリカにきたのは物欲を満たすためなんていいたくなりますね。